奈良田原本流鏑馬まつり
流鏑馬の歴史が記された「長川流鏑馬日記(1384年)」には、本町在住の武士団である長谷川党が法貴寺を出発し、春日若宮おん祭に「流鏑馬」を奉納していたことが記述されています。
この歴史から、田原本町流鏑馬実行委員会を立ち上げ、町に「流鏑馬」を蘇らせる「流鏑馬まつり」を実施します。
「流鏑馬まつり」を通し、たくさんの方々に町の歴史を体感していただきたいと思います。
開催日時・場所
日時:令和元年12月1日(日曜日) 12:00~
場所:唐古・鍵遺跡史跡公園
※大雨の場合、池神社からの行列を中止し流鏑馬のみを実施します。また、警報が発令された場合はイベントを中止します。
タイムスケジュール
11月30日(前日)
13:00 リハーサル
※練習の際に装束を着用するかは当日の状況を見ての判断となります
12月1日(当日)
6:00 リハーサル
11:30 楼閣太鼓 披露
12:00 池神社より行列開始
12:05 馬頭琴演奏開始(史跡公園内)
12:15 史跡公園に流鏑馬実施の行列到着
13:00 流鏑馬開始
13:30当たり的の販売開始
15:00 終了(予定)
アクセス
シャトルバスの運行について
流鏑馬まつり当日は、田原本町役場及び近鉄田原本駅ロータリーよりシャトルバスを運行します。
なお、田原本町役場から乗車の場合、役場駐車場をご利用いただけます。
行きの便
田原本駅 ⇒ 道の駅 レスティ 唐古・鍵
10:00発、10:30発、11:00発、11:30発、12:00発、12:30発
田原本町役場 ⇒ 道の駅 レスティ 唐古・鍵
11:00発、11:30発、12:00発、12:30発
帰りの便
道の駅 レスティ 唐古・鍵 ⇒ 田原本町役場 ⇒ 田原本駅
14:00~16:30まで随時発車
停留所の場所について
田原本駅
駅西側ロータリー
田原本町役場
北側正面入り口
道の駅 レスティ 唐古・鍵
駐車場内
自家用車でのご来場について
お車でご来場の人については、特設の田原本町立北小学校グラウンド及び田原本町役場の駐車場をご利用ください。
なお、当日、渋滞や混雑が予想されますので、できるだけ公共交通機関やシャトルバス、徒歩、自転車をご利用いただきますようお願いいたします。
当日のパンフレット
News
11月3日の田原本町文化祭にて、弓馬術礼法小笠原教場の方々による騎射の披露を行いました。
文化祭では、木馬に乗った状態からの流鏑馬をご覧いただき、12月1日の史跡公園で開催の奈良田原本流鏑馬まつりに向け、流鏑馬を知っていただく良い機会となりました。
日時:令和元年11月3日(日曜日・祝日)14:30~
場所:田原本青垣生涯学習センター 弥生の里ホール
開催場所
唐古・鍵遺跡史跡公園
奈良県磯城郡田原本町唐古50番地の2
問い合わせ先
田原本町流鏑馬実行委員会(田原本町総合政策課)
奈良県磯城郡田原本町890番地の1
TEL: 0744-32-2901 FAX: 0744-32-2977